錦海運建設株式会社

SDGs・健康経営・ISO方針

錦海運建設のSDGs・健康経営・ISO方針についてご紹介します

SDGs

以下に向けて取り組んでいます。

3側面達成に向けた重点的な取り組み2030年に向けた指標
社会・経済社員個々人のスキルアップまた社会見識を更に深める事を目的とし、会社全額負担で社外講習やセミナー等への参加機会を増やす。現在 1回未満/年・人
2030年 2回/年・人
社会・経済新たな施工管理手段や多様な働き方の導入を推し進め、現場業務者の時間外労働時間を減ずる。現在 40時間/月・人
2030年 20時間/月・人
環境現在、業務用車両をほぼハイブリッド車としているが、さらなるCO2削減に向け電気自動車の導入を図る。現在 0台
2030年 2台

健康経営宣言

錦海運建設株式会社は、社員一人ひとりの心身の健康が、会社の成長と発展の礎であると考えます。業務の特性上、社員は厳しい環境下で働くことも多く、心身の健康維持に加え、安全確保が重要な課題となっています。
私たちは、社員が安心して健康に、そして安全に働ける職場環境づくりに積極的に取り組み、社員の健康増進と安全確保を経営の最重要課題の一つとして位置付けます。社員とその家族の幸せを実現し、地域社会に貢献できる企業を目指し、ここに健康経営を宣言します。

  1. 定期健康診断の100%受診を徹底し、従業員の健康状態の把握と早期対応に努めます。
  2. メンタルヘルスケアの充実を図り、ストレスチェックの実施や相談窓口の設置を行います。
  3. 残業時間の削減や有給休暇の取得促進など、ワークライフバランスの向上を目指します。

錦海運建設株式会社は、この健康経営宣言に基づき、社員一人ひとりが心身ともに健康で、安全に、いきいきと働ける会社を目指します。

ISO方針

品質方針

当社は、港湾・河川を主とする建設工事の施工を通じ、顧客・関連企業・同業者等に対し、「相手にどれだけのことをしてあげられるのか」という「傍楽(はたらく)」の精神で接し、お互いの共生を図るとともに、更なる顧客満足の向上に向け、次の取組みを推進します。

  • 施工現場では「安全」を最優先とし、共に働く人々の無事故と心身の健康を促進します。
  • 培ってきた施工技術に新しい管理手法を加えて施工管理することで、顧客要求事項を満足する「品質」を確保します。
  • 気象海象等の情報を早期に取得また現場の作業環境を確認把握し、ムリ・ムダ・ムラの無い作業計画を関連企業とともに確立、実行し、顧客より与えられた「工期」を遵守します。
  • 施工現場では、発注者や地域関係者とのコミュニケーションを密にし、地域の模範となる組織を目指します。
環境方針

当社は、私たちの仕事場である美しい海の自然環境を維持または回復させるため、環境に与える影響を認識、評価し、技術的かつ経済的に適切な環境保全活動を推進し、地域社会に信頼される企業を目指すため、次の取組みを推進します。

  • 限りある資源の有効活用を目指し、3R活動(Reduce,Reuse,Recycle)を推進します。
  • 現場踏査結果を確実に計画に反映させ、環境影響を最小化し、自然環境を保護します。
  • 関連する法規制及びその他の要求事項を遵守します。
  • 環境目標を定め、定期的に検証を行い、特に以下の項目について優先的に取り組みます。
    1. 現場において環境配慮型機械・器具の使用を推進します。
    2. 業務用車両からのCO2排出量の削減を目指します。
    3. 東京湾の自然環境回復を目指し、金沢八景のアマモ場再生事業を支援します。
    4. 本社・倉庫廻りまた現場事務所の整理・整頓・清掃・清潔を実施します。
労働安全衛生方針

当社では職場で働く一人ひとりが安心して健康でそして安全に働ける職場環境づくりに積極的に取り組み、皆が穏やかな日々が過ごせるよう、「常に安全がすべてに優先する」を労働安全衛生方針の基本理念として、次の取組みを推進します。

  • 安全衛生目標を定め、労働災害・交通事故・物損事故などの撲滅を目指します。
  • 安全衛生に関する労使協議の場を設定し、良好なコミュニケーションを維持します。
  • 定期健康診断の100%受診を徹底し、健康状態の把握と早期対応に努めます。
  • 関連する法規制及びその他の要求事項を遵守します。
  • リスクアセスメントによって危険源を極力排除するとともに、リスク低減活動を実施します。

2025年1月1日
錦海運建設株式会社
代表取締役 横山稔也

お問い合わせはこちら

それぞれの事業は長年に渡る海運と建設の経験と知識を携え、地元に密着しながら、かつ全国的な情報網のもとに展開しています。 ご不明な点などございましたら、なんなりと当社までご連絡下さい。